忍者ブログ

COACH

むずかしい


今日の午後は、かあちゃんとマンツーね。
まあしょうがないよね、まだ育成だから強制はできない。
でも、次への牽制にはなってるはず。




拍手[0回]

PR

授業参観


コーチは、水泳を教えれば良い。では無い。
水泳を通して何を教えるか?がコーチだと思っている。


明日は、土曜参観の小学校が多い。
「コーチ!明日は学校なので朝練休みます」

オッチャンは、コーチなので
「わかった」。
なんていうはずがない!
まずは、ジャブを
「学校が6時半とか7時に始まるわけがないだろ!?」
と。

そうすると子供たちは、なんだかんだ理由を行ってくる。そこでやっと、
「わかった。じゃあ夕方6時集合で!」

子供たちは、ポカーンと口を開けたままだ。
両方がんばらせるのがオレ流。
育成のうちから、言っとかないとロクな選手にならないからね。

その点、かあちゃんは、
「わかりました!」。

えっちゃんに関しては、
「恵那も明日授業参観か?」

「うん!」

「早帰り?」

「そう」

当たり前のように答える。

もちろん、プールまでの距離、学校までの時間,などなど人それぞれですが、

カープが負けても、なんか悪い気分ではない。

拍手[0回]

解散?


先週から木曜日を中心に小学校の水泳授業を行っている。最近、先生方は男の子も女の子もみんな

◯◯さん!

と呼んでいる。

これも時代というのなら、百歩譲って目をつぶろう。

ですが、笛の合図で子供たちを動かすというのは、どうなんかなぁと。
一度「ピッ」となれば、行動を止め先生の方を向く。
二度「ピッピッ」となれば、プールから上がる。

これは譲れないな。口があるなら口で伝えるべき!
軍隊じゃあるまいし。
と、思うのですが・・
まあいいや。
学校の先生じゃないしね、先生も大変だなぁ。



拍手[0回]

力説


勝負の神様は細部に宿る

元サッカー日本代表監督の言葉です。



だからというわけではないですが、

オッチャンは、プールのトイレ掃除を自ら担当している。

それは、誰もが敬遠したくなるようなことを率先して行えば

何か良い事があるだろう!とか、

トイレの神様に微笑んでもらえるだろう!とか

思っているからである。

そんなヤツに、神様は微笑まないことも

よ〜く知っている。

それでも、ちょっとは期待している。

そんな事は、どうでもいいが最近少し気になっている

ことがあったので、練習中に男どもを集めて語った。




拍手[0回]

県高校


昨日で、県高校が終わりました。
現在は、担当の中に高校生がいないので特別な感情はありませんが
次(関東高校)に進めない高校3年生は引退する人もいるでしょう。高校生は、ここを目標に一年やってますからね。もちろん、ここが余裕の人はその次、次も余裕の人はその次が目標ですが、第一関門はここです。
ミナトからも何名かが参加して、それぞれ精一杯泳いだと思います。
また、このステージに戻って勝負したいですね。



そして、県高校最終日というのは一生忘れられない日でもあります。

おそらく、元気(愛犬の名前)は
オレがこの仕事をずっと続けると思って・・・
続けていれば、毎年毎年この大会(県高校)に選手を出して・・・
そういう日なら、コイツ(オッチャンのこと)は、自分のことを絶対に忘れないと思い・・・
この「県高校最終日」という日を選んだのだと今でも思っています。
そして毎年、大会後に元気のところへ行きます。
欠かしたことはありません。

少し長いので、

拍手[1回]

プロフィール

HN:
No Name
性別:
非公開

QRコード

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
7 9
11 15
17 18 20 21 22
25 26 27 28 29 30
31