ちょっとわかったような気がする
なんとなくはわかっていたけど
より具体的に
自分の好みのタイプが・・・
昨日、かあちゃんの泳ぎが良くなってるって話をしたんだけど、
そこに、力感が出ると良く見えないんだよなぁ・・。
だから、その都度「ちょっと力感が・・・」とか「力抜いて」とか
言う。そこだね、その力感がない泳ぎに惹かれる。
それを目指してやってるので、やっぱり相性はあるよね。力が入ってるとやっぱり距離が持たないからスプリンターよりになる。なめらかな泳ぎは距離が持つからロング系になる。どっちかと言うと、距離を泳がせるのも好きだし、長い練習時間でも飽きないし、ずっと泳ぎを見ていられる。
そして、「どうして速いんだろう??」
って泳ぎに、パワフル感を注入して勝負する。
ここからは、個人の感覚ですけど
そのパワフル感をプラスするのは、高校生くらいからでいいかなぁと。
だって、小学生に「パワー」「パワー」って言ったって、限界があるでしょ?
だからタイプは、優雅で大きな泳ぎ。