忍者ブログ

COACH

遠征2


今日は、CACに出稽古。
ドライから、ヒーヒー言っていました。
水中は、アップセットからドリルが入りキックスイムをやったあと持久系の50を10本やってメインは1コメを6本。
最後にキックでトドメ❗️

流れは、DPSとキックのハードなど似たような感じ。でも、アウェイなので手を抜くことができずキツかったと思います。

良いところは、取り入れてウチのチームの良さを消さないように強化していく。このさじ加減を間違えないように慎重かつ大胆に改革していく。

今日は、負けちゃったなぁ。
高橋投手ももちろんですが、石井投手のピッチングは圧巻でした。敵ながらあっぱれです。

PICがない〜。
また明日。


拍手[1回]

PR

遠征1

今日の午後は、市川学園に遠征。
昨年も使わせていただいているので、慣れたもんです。ただ、ここのところの天候で水温が若干低いです。このままいくとお盆の時期の合宿は、相当苦戦しそうなので、覚悟を持って練習をしてもらいたいです。間違いなく前回より悪条件になりますから。

今年、「2回目」「5泊してる」というのをみんなに見せて欲しいですね。
そして、「やっぱり違うよね!」って言わせてもらいたい。




今日は、みんなベスプラ2.0をクリアしました❗️

カープも今日は、快勝‼️

また明日です。



拍手[1回]

デイオフ


帰ってきて金、土と朝から晩まで指導の合間にたまっていた業務をこなしクレーム対応から面接まで・・。
今日は、久々の休み。
天気も良くなく、買い物に行ったあとはカープの観戦。奨成の先頭打者ホームランで幸先よく先制!
そのあと、お互い非常にお粗末なプレーの連続で二転三転し、9回を森浦くんが抑えて6-5で勝利❗️

見られない試合で負けても、見られる試合で勝てば気分は良い。

明日からまた2回練で気分良く後半戦に入れます。

拍手[1回]

選抜合宿9


あっという間の6日間でした。いろいろ成長できたと思いますが、泳ぎの修正には時間がかかることもあるので当初の予定を変更して、帰ってきてからもこのチームで練習をしています。

合宿では、本当にみんなに良くしてもらっていました。小学生がウチだけだったこともあり、いろいろなコーチから声をかけていただいたり、何をやっても笑って対応してもらえました。最終日なんか、それぞれの練習メニューを見せてもらったりね。CACの高校生には、一緒に3キロくらいウォーキングをしてたくさん話をしてもらい、その後も会えば手を振ってもらったり話をしたり、優しくしてもらいました。

他にもたくさんありますが、あいさつ、食事、練習も含めて、これら全て帰ってきたからが大事です!
合宿中は、やるけど帰ったらやらない。では、ダメですよね。
大会会場で、ほかのクラブのコーチに会ったら挨拶をする。仲良くなれた人とは、同じように接する(これは大丈夫そうですが)。ご飯は、しっかり食べる。時間は守る。練習は頑張る。などなど。

まあ、今年はもう1回行くので、そこでどんな生活ができるか⁉️チェックできます。ここで選抜組らしい振る舞いをして欲しいです。これは、5泊中にも伝えてあります。

では、



拍手[2回]

選抜合宿8

昨日、六日目が終わりました。
さすがに帰ってきたら、選抜組だけやってれば良いわけでもなく現実に戻された感覚です。

最終日は、朝から雨


それでもジャンプキックや



スタートの練習



など、淡々とメニューをこなします。

雨が降っても水温がソコソコ高いので、問題無し!でした。ただ、練習が終わって昼ごはんを食べたあとは、温泉へGO。



拍手[1回]

プロフィール

HN:
No Name
性別:
非公開

QRコード

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
7 9
11 15
17 18 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
31